いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日も寝落ちしてしまいました。
生徒に「疲れていませんか?」と言われる始末ですので、
もっとなんとかしないといけません。
今日も面接練習or課題対応3件でした。
総合選抜では課題を口頭で説明するものもあり、
高校生に行基本変形を教えていました。
行列を高校生に教えるのは久々で、
なかなか刺激的でした。
昨日生徒に出した問題です。
いい発想が多く、もうちょっとで答え、という答案が多数でした。
それに対して、今日の小テストです。
今年の早稲田の国際教養です。
(2)を間違える答案もあり、甘さがみられました。
(3)は、「数字を選ぶ」×「どの数字が多く出るか」×「並び替え」
とやることが多いので、いい練習問題になります。
難問とか、やたら面倒な問題ではなく、
教科書や問題集の延長線上にある問題を徹底的に仕込みたいです。
毎日、問題を選んだり、仕掛けをするのも大変で、
考え込んでいたら、学校には私だけしかいない、ということもあります。
やりすぎでしょうか(笑)