いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日はお休みをいただき、家に籠もっておりました。
生徒と関わったわけではないので、特に面白いこともありませんが、
予習をしていて、こんな問題があったので紹介します。
明日、生徒に解いてもらおうと思いますが、結構苦手だと思います。
2020年の防衛大・理工の問題です。
軌跡と領域って、数学Ⅱの中でも抽象的なので、
生徒も扱いに困っているようです。
特別な公式があるわけでもないので、手をどう付けたら良いか
わからないみたいです。
教科書では、軌跡と領域の次が三角関数なのですが、
三角関数は頭に入れる公式が多くて、ギャップを感じます。
すると三角関数を学んだ後は軌跡と領域が霞んでいくんです。
センター試験でも、三角関数に比べたら、軌跡と領域は出題が
多くないので、尚更生徒は手が出にくいものになっていると思います。
この問題は明日扱いますが、生徒の反応を見てみたいと思います。