いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日の学校は、文化祭準備でした。

 

高3は特に何もしないので、フラッと来てフラッと帰るだけです。

裏ではドラマがたくさんありましたが、また記事にしますね。

 

さて、同僚から「Facebook」をやってみな、と言われ、

やってみることにしました。

 

みんな(知り合い)はやっているんですね。

 

登録したはいいものの、何をどういう目的でやればいいかは

全くわからず、本日は終了…

 

私、流行り物は苦手なのです。

 

流行りの曲や服にも疎いのですが、みんながやっている

SNSとか、本当に手を出すのが苦手です。

 

LINEもTwitterも勧められてやり始めたので、

自分から積極的に始めたわけではありません。

 

Twitterはついつい見ちゃいますが、色々な情報や勉強会の

話などが入ってくるので、面白いな、と感じています。

 

LINEは「メールでいいじゃないか」と思いながら始めたのですが、

仕事の連絡やグループトークは専らこちらになっているので、

もう「やらない」という選択肢はないような気がします。

街中では、老若男女全てLINEで連絡をとっているようなので、

時代には逆らえません。

 

私、スマホにするのも周りより遅く、ドコモショップにガラケーが無いからスマホにするか、

くらいな気持ちで変えたんです。変えたら変えたで落ち着くんですが、

なんか、周囲に合わせるのは難しいんですよね。

 

しかし、このアメブロだけは、自分の意思で始めました。

毎日記事をかけるかな? くらいの勢いでしたが、

何とか書いてみています。

毎日ネタは尽きないので、書くのも抵抗が無いんです。

 

 

そんな時代の流れと無意味に戦っている私ですが、

こういうのがいてもいいのかな、とは勝手に思っています。