いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

毎日細々と書いております。

 

今日は放課後に会議が2時間もあり、

働き方改革とは一体なんだろう? という気持ちになりました。

 

アイデアが生まれない会議は時間の無駄だということを

もっと多くの人に分かって欲しいです。

 

 

さて、昨日は実習生に質問攻めにされました。

先週、授業を見学に来て、よくわからないですが

ハマったみたいです。

(その時の授業はプリント解かせて終わったんですけどね…)

 

昨日は、実習生の研究授業だったので、合間に参観させてもらいました。

 

ちなみに、上手かったです。

堂々としている感じや立ち振る舞いなどはプロ意識を感じました。

 

数学的な内容については、もっと深めることが必要かな? と思っています。

 

そのあとではそんな話をしましたが、それからが質問攻めでした。

 

「どれくらい準備をされていますか?」

「何を使って準備をされていますか?」

「普段の勉強法はどうしているんですか?」

「〇〇先生の授業はどうですか?」

「予習ができない場合はどうするんですか?」

  →これは「そんなのはありえない」と答えました。

「難しい質問が来た時にどう対応されていますか?」

 

などなど、記事にでもするのか、というくらいに訊かれました。

 

「絶対に追いつけない〜」と言われましたが、

そう簡単に追いつかれては、たまったものではありません。

 

一応断言しておきますが、私もまだまだ勉強が足りないので、

こんな質問に偉そうに答えられる立場ではないことは自覚しています。

しかし、私が何かプラスのことをいうことで、実習生の学びになればと

思い、色々インタビューに答えています。

 

最後には

仕事を始めてからもめちゃくちゃ勉強をしてください。

みたいなことを言いました。

 

 

でも、好奇心旺盛ですごいな、と思いました。

若いっていいな♪ 見習いたいです。

 

私が先輩を質問攻めにすることは勇気がいることなので、

今だからできることですよ! とは言いたかったけど、言えませんでした(笑)