いつもご覧ただき、ありがとうございます。

 

昨日もまさかの寝落ちでした。

 

昨日は休日扱いだったので、朝から面談したりして

動いていました。気付いたらもう夜でした…。

 

基本、ほとんど職員室にはいないので、

椅子に座るとやり切った感が出てしまいます。

 

今日は終業式でしたが、朝からトラブルがあり、

ずっと動き回っていました。

 

部活もやって、電話連絡をする用件も出てきて、

久々に朝食を17時に食べました(笑)。

教頭にバレて怒られました…

 

学校はどこかで何かが起こるので、

あちこち動き回らなければいけません。

 

終業式なので、伝え忘れがないか否か敏感になります。

 

そんなこんなで1学期が終わった…と思いきや、明日も

面接が4件ありますので、気は抜けません。

 

 

今日生徒に伝えたのは「耐えることを覚えなければ

受験前に怯んでしまう」ということでした。

 

理不尽なことに耐える必要はないと思いますが、

そうでないものは、今この瞬間に経験すべきことだ、

ということです。

 

そして「耐えることができないことを職業選択にすべきでない」

とも伝えました。

 

無理に耐えようとした結果、身も心も壊すということは

様々なニュースが教えてくれています。

 

私は、色々考えることはありますが、この仕事なら

耐えられる、と思ってやっています。

 

つまり、ずっと生徒と話していようとも、食事を抜こうとも

頑張れるのだと思います。

 

数学の問題を解くと、もっと色々忘れて集中します。

 

私はこの仕事以外、できないのかもしれませんが、

少しは体調にも気をつけたいと思います。