いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日は連続6時間(含:会議)で帰った瞬間寝たようです。
夜行性の私は、授業が後半になると本領を発揮するようで、
最後の時間は、全ての力を振り絞ったようでした。
しかし、今日は授業が1時間もなく、のんびり時間が過ぎていきました。
授業がないのも寂しいです。おまけに明日も1時間もありません。
1日あくだけでも腕が落ちるので、どうにかならないかなぁ、とか思っています。
さて、学校から仕事の依頼がありました。
公開授業を学校の代表としてやってほしいとのことでした。
外部向けにZoomで授業をして、受験生を集めるというものらしいです。
いつもだったら引き受けるのですが、今回は断ることにしました。
理由は、
①私が高3の担任だから。
②後輩に仕事をまわしたいから。
です。
高3の担任は「出口」のことを真剣に考えるべきなので、
多くの仕事はすべきではないと思っています。
こんなにも教員がいるのであれば、それ以外の教員で分担すべきです。
また、私(たち)が仕事をどんどん引き受けると、後輩が育たない、という
ことが起きます。ここ数年は私が仕事を受け過ぎたので、後輩の実践
経験が薄いということが起きています。
もっと後輩のために色々してあげたいな、と思ったのは、先輩に怒られたからです。
「お前、後輩を育てる気ないだろ!」
と。確かに、何もしてきませんでした。
もっと色々伝えるべきなんですよね。
そんなことを上に伝えたら、了承してくれました。
今年はなんでもかんでも仕事を引き受けないように頑張ります。