いつもご覧いただき、ありがとうございます。
日曜日なので、趣味に走りたいところですが、
仕事も家のことも溜まっているため、
その片付けで1日が終わりました。
誰もいない学校でプリントを作るのも寂しいものです。
生徒から相談が来たり、質問が来たりするので、
学校だとその受付もしやすいです。
明日の高3もテストですが、もっと計算に親しんでもらいたいので、
これを使おうかな、と思います。
↑画像はAmazonより。『微積分・基礎の極意』です。
計算練習や思考法などが詰まった名書だと思っています。
この問題、どうといたら楽なのでしょうか?
明日のテスト後に生徒に余裕がありそうであればやります。
私はg(x)=√(1+x)として、
f(x)=g(g(g(x)))
より、合成関数の微分をしますが、
毎年そのままやる人もいるので、
その辺を考えてもらおうと思います。