いつもご覧いただき、ありがとうございます。

昨日は生徒が投稿したため、すべての力を使い果たし、

帰宅後の記憶がなくなっておりました。

 

本日は免疫がついたため、記事を書いてみます。

 

昨日は生徒が(ほぼ)全員登校しました!

密を防ぐため、1時間くらいしかいませんでしたが、

何とか無事終了しました。

 

再開を味わっている様子でしたが、私が教室に入った瞬間に

静かになりました(私はどんな扱いなんだろう)。

 

あとは集会があったり、私が生徒に喋ったり、連絡事項があったり、でおしまいです。

生徒がいた時間よりも、消毒をした時間の方が長いくらいです。

 

個々に相談事がある生徒と話したり、立ち話もできたので、よかったです。

生徒に終了の号令を掛けるまでは心臓バクバクでした。

何か忘れていないか、とか、生徒の様子に気づけているか、とか、

色々考えてしまいます。生徒には、バレていたのかな??

(だから帰宅後の記憶がないのかもしてません。)

 

今日は半分の生徒だけが登校しました(全員来てくれました!)。

久々に学校にチャイムがなったのが感動でした。

 

半分しかいませんが、これが学校ではないでしょうか。

 

細かなトラブルはありましたが、今日も無事終了です。

私の授業は明日より再開しますので、ここでこの休校期間にどう

お過ごしになったのか、が見えると思います。

 

昨日も、青山・立教・早稲田の合同入試解説会がありました。

もう、入試へのカウントダウンが始まっています。

心構えができている人、そうでない人、焦っている人、

に分かれているようですが、もう真剣に人生考えないとまずい時期だと思います。

 

 

↑入試解説会・Youtubeリンク

 

コロナの心配の次は生徒の心配です。

生徒にこの1学期をどう過ごさせるかで、2学期が決まってくると思います。

 

まだまだ心配が続きます。