いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日は大人しくStay Homeしておりました。

 

空き時間に河合マーク模試を解いていたくらいで

ウダウダしていました。

 

模試はなかなか難しいですね。

色々なことを聞かれるので、それを整理するのが

大変だと思いますが、不安な人は場数をこなすのが

一番だと思いました。

 

その前に、教科書内容の理解と習得と

計算力の強化が必須だと思います。

 

展開が早くできるとかではなく、

小中学校で習う演算が早く・正確にできるかは

相当重要だと思っています。

(偏差値がある程度の生徒でも、ミスが多いことはあります。)

 

問題を示すことはできませんが、どこかで色々いじっていきたいと

思っています。

 

今日は読んでいる本の紹介です。

 

↑画像はAmazonより

 

坪田先生の著書は大体読んでいて(実はビリギャルだけは読んでいないんです)、

同僚にも貸したりするほどです。

 

生徒のモチベーションのあげ方や声のかけ方等に役立てています。

 

勉強法の相談も多いので、色々知識をアウトプットしなければなりません。

 

私は数学の教員ですが、数学だけできればいいわけではないので、

本でできるだけ勉強をするようにしています。