いつもご覧いただき、ありがとうございます。
日曜日は気を緩めて、のんびりさせてもらっています。
今日は生徒からの質問等もなく、読書をしておりました。
今日読んだのはこちら。
↑画像はAmazonより
ワイドショー等で、ロジックを聞くうちに、橋下さんの
考え方に興味を持ちました。
「タレント」としての印象がまだ強かったのですが、
知事・市長時代も含めて、ひたすら努力をされた方でした。
記者に対して本気で意見をぶつけることは私にはできない
(と思う)ので、流儀を学びたいと思い、一気に読みました。
学んだことは
どんなことにも自分の考えを持つこと
でした。
ついつい流されてしまう私にとっては
見えなかった視点です。
数学の解答1つとっても、
「私だったらこう考える」とか
「こういう視点もあるんじゃないかな」とか
色々あるのですが、つい意見をするのができないのが私の悩みでもあります。
著書の中で「後悔しないようにやり切ること」を燃焼と表現されていました。
悩んでいないで燃焼した方が結果的にはいい人生だったと言えるはずなので、
挑戦すべきだと感じました。
もっと積極的に意見を言っていこうと思います。