うちの高校生が行きたい! というので、

行ってきました。

 

陣馬山から高尾山!

 

約19km弱!

 

なかなかサディスティックに見えますが、

全体的になだらかなのと、

多くの登山客が歩いておりますので、安心です。

 

そして、途中の陣馬山・景信山・城山・高尾山

の頂上は小屋(店)もあるのと、エスケープルート(途中で帰れるルート)

もあるので、時間が厳しければそちらを利用してもいいと思います。

 

城山までは元気なのですが、

途中から疲労を隠せない生徒が面白かった(不謹慎?)です。

 

↑朝の木漏れ日の写真にハマる私。

 

↑毎月来ているような気がする陣馬山。

 

↑富士山もくっきり。しかし、周囲の山々に雪がない。

 

疲れてるのに、高尾山頂や駅でアイスとかを食べようとする生徒。

「美味しいです」

とかいうのですが、まぁ楽しかったのだったらまあいいか。

 

自分たちが決めたコースならば。

 

行きたいところに行ける山って最高じゃないですか?

 

私の現役時代(高校時代は山岳部でした)は行く場所も

ほとんど顧問が決めていたので、どうなんだろう、と思っていました。

 

だから自分の時は逆のことをしてやろうと思い、今に至っています。

 

「もっと難しい山を登れよ」という意見もありますが、

まずは生徒がそれを望んでからにします。連れて行って怪我されても、

生徒に残るのは「登山は辛く危険だ」という思いだけなので。

 

さて、3月は…