昨日の続きです。
青チャートにこんな問題があります。
(4)の解答は、次のようになっています。
そう、中線定理を使います。
ということは、中線定理を知らないとこの問題は解けないのでしょうか?
色々試行錯誤をしても、まだ中線定理以外の方法を見つけておりません。
もし、中線定理限定だとしたら、授業で「サッと扱う」とか
飛ばすということはあり得ませんし、教科書になくとも
丁寧に教えないといけません(当たり前のことですが)。
うーん、悩み中。
昨日の続きです。
青チャートにこんな問題があります。
(4)の解答は、次のようになっています。
そう、中線定理を使います。
ということは、中線定理を知らないとこの問題は解けないのでしょうか?
色々試行錯誤をしても、まだ中線定理以外の方法を見つけておりません。
もし、中線定理限定だとしたら、授業で「サッと扱う」とか
飛ばすということはあり得ませんし、教科書になくとも
丁寧に教えないといけません(当たり前のことですが)。
うーん、悩み中。