この日から放課後授業開始です。

 

「標準問題セレクション」ということで

演習→解説を進めています。

 

教科書レベルの問題でも、丁寧に紐解くようにしています。

 

解の配置問題であれば、数学Ⅱの「解と係数の関係」についても

話します。

 

この問題であれば、

 

「判別式をDとおく、を書くこと」

「解と係数の関係で考える場合は、判別式で求めた範囲を忘れないこと」

「解が同条件にあるのか、別条件にあるのかで考え方を変えること」

 

などをポイントとしました。

 

勉強のチャンスにしてくれればと思います。