3学期が始まりました。

 

嬉しいことに、全員無事出席!

 

朝のLHRで、生徒に向かって色々話しながら、ホッと胸を撫で下ろします。

 

最近になって、これが当たり前のことではないことに気付きます。

学校に来たくても来れない生徒は、多くいます。

 

https://www.asahi.com/articles/ASMBT2RNQMBTUTIL004.html

↑不登校関連のニュース記事です。

 

わかっているだけでも、これだけいるということは、

実際はもっといるのではないでしょうか?

 

本校でも、他の学年では数名、そのような生徒もいます。

担任は朝から家庭連絡をする(しまくる)ようです。

これが毎日だと「うんざり」すると言っていました。

 

こうして見てみると、全員が当たり前のように出席する状況に

心から感謝すべきだと思っています。

 

さて、これから全員来続けるのでしょうか??