2日から4日にかけて、京都と奈良に初詣に行きました。
あちらこちらに「早起きします!」と言いまくった気がします。
ほとんど歩いたので、数日で30km弱を歩いたことになります。
お金はかからない分、足は棒です。
↑京都・西本願寺
↑五条大橋からの鴨川。好きな景色です。
↑八坂の五重塔。京都パンフレットの定番です。
この辺りは外国人だらけです。
↑京都・南禅寺の水楼閣。実は始めてきました。
↑水楼閣奥の庭園。CMに出てきそうな美しさです。
↑慈照寺銀閣と庭園。
↑奈良・薬師寺の東塔。
間も無く修理が終わり、公開だそうです。[https://yakushiji.or.jp/toto/]
↑奈良・唐招提寺。
薬師寺も唐招提寺も始めて訪れました。
↑西ノ京・大池から見た薬師寺と若草山。
私のケータイカメラでは、ここが限度です。
資料集に出てきそうな構図です。
↑最後は橿原神宮まで足を伸ばしました。
初詣客で混雑し、渋滞ラッシュでした。
夏真っ盛りの飛鳥はここまで人がいない印象があるので、驚きです。
(本校では修学旅行で明日香村に来ています。)
今年が生徒にとっても良い年でありますように。