生徒の自主性をを育てます。

 

そううたうのであれば、実際にそうしましょう。

 

自分のクラスの授業、50分ほぼ黒板を使いませんでした。

 

 

黒板に、

を書いて終了。

(実際には(1)がありました。)

 

定数分離のやりやすい問題ですが、

自分で手を動かして考えます。

 

手を動かして考えることで生徒は伸びると思います。

 

ずっと教員のお話を聞いても、あまり意味はないなと

思っています。

 

だからと言って、全く説明しないのも、

「誤解」を招きかねないので、難しいです。

 

その辺りはバランスをとるといいのかな、と思います。

 

数学は理科のように、実験するのがなかなか難しいですから、

あの手この手で生徒に手を動かさせます。

 

最近は授業の進みが遅くなっているので、

少々焦って来ています。