いよいよ夏山合宿本番です。
目指せ、鳳凰三山!
南アルプス入門の山域とは言われますが、
南川から歩くと結構足にきます。
18日 甲府駅→夜叉神峠入り口→夜叉神峠小屋
19日 夜叉神峠小屋→南御室小屋
1日目は1時間ほどしか歩きません。
午後は天候が大きく変わるので、基本的には歩かないことにしています。
↑到着時はまだ天気が持っていました。
ここは通過される方が多いので、テント場はいつ行っても
人が少ないのです。トイレも綺麗でいいですよ。
午後はやはり天気が崩れました。生徒は雨の中夕飯を作りましたが
なぜか傘を刺さず。あのー、濡れますけど…。
私は夕食後すぐ寝てしまいました。
登山中は寝つきが非常に悪いのですが、この日だけは
12時間も寝てしまいました。こんなことは初めてです。
2日目は朝からガスが出ていましたが、
天候は持ちそうなので、出発。
周辺は熊が出るそうですが、今回は出会いませんでした。
(実は2年前は後ろ姿を見たのです。)
4時間かけて、南御室小屋に到着です。
小屋の横の湧き水は絶品です。
これを飲むためだけに来てもいいくらいです。
この素晴らしさを生徒に説くのですが、
生徒はそばに咲いているトリカブトの方に
興味があるようです。
食事に入れられたらどうしよう。
そして、お昼からはまた雨が降ってきました。
テントを干していた時間は数十分。
干せただけでも奇跡かな。
そして傘も刺さず生徒は食事を作ります。
だから、濡れるよ。
さて、翌日はいよいよ鳳凰三山にアタックします。