夏休みだとどうしても気が抜けてしまいます。

学期中だとやりたいことが沢山挙がるのですが、

そうでないとやや気落ちしてしまいます。

 

私の場合、家から一歩も出ないと何もしないという

方程式があるので、1日生産性がないと思ったら家から出ます。

 

数学を解くのも、本を読むのも、家ではできない人間だと

数十年生きてきて初めて悟ったのです。

 

 

https://juken-mikata.net/support/where-study.htmlより

 

このサイトの閲覧者(564名)の7割弱の学生が家で勉強をするそうです。

 

すごいな、と思う面、集中ができているかが重要な部分になると思います。

 

 

リラックスできる場所だと、他のことが気になり出したりして

集中力が下がる場合があります。

ファミレスだと、他のことが気になり出したりしたら

完全なる不審者なので、目の前の勉強に集中します。

図書館も理想的なのですが、飲食ができないのが気になります。

(私はコーヒーを飲みながら何かをするのです。)

 

生徒の中にも、できる生徒を中心に、私を真似てきている人も出てきたようです。

ただし、家が近いので、私と使う場所が被っているのが難点ですね。

(以前、見つかったことがあります。)

 

しかし、期限等に追われている場合は、家でも

ある程度の集中力を発揮します。

その場合は、仕事や勉強以外のことが大変疎かになります(笑)。

 

大人の理想的な学習空間はどこなのでしょうか??

私の回答は「ファミレス」です。