1日飛ばして書きます。

 

1クラスに生徒が30人以上いると

なかなか顔が覚えられません。

 

すぐ覚えるのは、

①よく発言する生徒

②一列目に座っている生徒

③外見的特徴がある生徒

④こちらに興味がある生徒

 

でしょうか。①〜④が少ないと、覚えるのは大変です。

その場合、指名するのも若干ためらわれます。

 

高2であれば、数学ⅠAの内容くらいだったら聞いても

いいはずですが、名前を知らない生徒にはなぜかためらわれます。

 

余弦定理って何だっけ? と聞いて、教室が静かになるのも、嫌ですが(笑)

 

でも、1ヶ月授業すると覚えます。

授業プランを考えながら生徒の顔を覚えるにはなかなか難しく、

普段よりも体力は消費されることは特記します。

 

でも、女子にお願いです。この期間、髪型は変えないで!