試験が終わった(色んな意味で)ので、登山をしてから仕事へ。
登山は丹沢塔ノ岳へ。
学生時代、何度も登った山です。
思い入れもあり、懐かしんで登りました。
夏であれば、途中の花立山荘のかき氷をいただくところですが、小屋は開いていない上にこの寒さです。頂上周辺には雪が残っています。
頂上でハプニングです。何と昼食を忘れる!
頂上小屋はやっていたので、カップ麺を購入して凌ぎます。
空腹バテは避けなければなりません。
本来なら奥の丹沢山まで行きたいのですが、この後成田空港まで行くので、
高速で下ります。昔に比べれば、下山も慣れたものです。
途中、道が悪いところもありますが、ある程度整備されているので、安心して歩けます。
約90分で下山して、成田空港へ。
クラスの生徒が本校の短期留学へ参加するため、見送りへ。
山で汚れた怪しい人が、風呂でスーツに着替えます。
しかし、それを遮る東名の事故渋滞。
勿論、下道を行きます。
渋滞にかかる時間と下道の距離を時速50km で割った時間を考えると‥
何て考えますが、そういう時に信号は私を遮るのです。
途中で副担任を拾って、秦野から成田空港まで3時間で着きました。
生徒を笑顔でお見送りです。約9日間のオーストラリアへの冒険、
楽しんで欲しいものです。
長い1日もこれで終わりではありません。
ホワイトデーのお返しの準備をしないといけないので、副担任と買い物へ。
もうこの時点でグロッキーでした。
無理な日程は立てるものではありません。