先日、e-ポートフォリオの実践について、
外部で講演会をしてくれないかと依頼がありました。
私は仕事を断らないので、快諾しましたが、
一体どこまで実践報告をすればいいのでしょうか。
まず、ポートフォリオについては、以下のサイトにまとまっております。
https://mynavi-creator.jp/knowhow/article/what-is-a-portfolio(マイナビより)
https://jep.jp/(JAPANe-portfolioより)
ポートフォリオは、生徒の学び・活動の振り返りです。
ICT機器を持っていると、電子媒体で振り返ることができるのです(e-の所以ですね)。
近年では、大学入試でもこのポートフォリオの提出ができるところも多いのです。
https://jep.jp/EPortfolio/statics/JeP_nyushi2019_20181102.pdf
↑本年度入試でポートフォリオを活用する大学一覧
意外と多いことが分かります。現高3の担当の先生方は驚いていました。
これが一体どうなるかが心配です。
続きます。