12日(土)は文章検定、27日(日)は英語検定なので
クラス内で対策にてんやわんやでした。
副担任の力も借りて(というかメインで)、リスニングや文章検定の記述を
一気にやりました(1時間で)。
受ける級がてんでバラバラなので、対応に苦慮しました。
考えてくれたのは副担任です。
やりたいとのことだったので、「一日シュミレーションを考えてください」
と依頼をして、考え抜いて頑張ってくれました。
だから、私は何も言いませんでした。
ヤバかったらフォローに入るくらいの気持ちでいました(実際フォローは必要でした)。
このてんやわんやの流れが正しいとは言いません。
先生も慌てる場面がありました。
しかし、何とかしようと懸命な様子は生徒にも
少なからず伝わるのではないでしょうか。
今後の更なる成長に期待です(若干目線が上なのはご容赦ください)。