高1放課後授業で久々の2次関数。

まぁいい感じで忘れています。

 

こんなのわかんないよ、みたいな顔をしていますが、

通常授業時には多くの生徒ができたのです。

 

ここで大事なのは、人間は何でも忘れるという性質を持っていること。

これを思い出そうと努力することを勉強と思って呼ぶのです。

 

こんな話をすると基本的に生徒は黙ります。

 

いやいや、論理で打ち勝とうとしたいのではなく、

何でもいいから気づきがあってほしいだけです。

 

教員は生徒を動かすことなど、できないので。

きっかけを与えることはできるかもしれませんが。

 

何か気づきはあったのだろうか?