名古屋駅で深夜バスを降り、朝の名古屋市内を散策しました。

三が日ということもあり、人影もまばらです。

 

名古屋城前まで歩いてみましたが

本当に人がいませんでした。

 

名古屋駅から京都駅まで東海道線で移動。

新幹線だと35分の道のりも、2時間強かかります。

 

逆に考えると、2時間半くらいで中部の中心地と関西の中心地が

鈍行でも行けることが日本の魅力ではないでしょうか?

 

リニア新幹線ができれば首都圏⇔中部⇔関西が

もっと近くなります。数十年後は一体どんな世の中になるのでしょうか。

 

京都ではぶらりと散歩をしました。

学生服の生徒もいたのですが、修学旅行ではないよね^^;

 

知恩院には初めて入ったので、とても新鮮な気持ちになりました。

方丈庭園のような日本の文化を残していきたいですね。

 

夕方には宿泊地の大阪まで移動をしました。

大阪には551という中華の名店があるので、

関西地区に行くと必ず立ち寄ります。

 

関東の私の知人にはあまり馴染みがないので、

名物の豚まんをお土産に買っていったりします。

[http://www.551horai.co.jp/]

 

ご当地名物を食べると、出かけている感じが増しますね。

 

写真が上手くアップできないので、後日載せていきます。

 

続きます。