翌日から定期試験ということで、生徒を残して勉強につき合いました。
試験直前なのに部分分数分解ができなくて「えっ…」となる場面もありました。
でも部分分数分解って、中学入試で出てくるんですよね。
1/2 + 1/6 + 1/12 + 1/20 + 1/30
なんて、よくある問題です。
数学Bの数列だと最後が 1/n(n+1) とかになるので、一般化されます。
積分のときにこの方法は重宝されるので、学んどいて損はないはずです。
あとは生徒がただこのやり方を覚えるのではなく、
「どうして分解できるのか」
を理解してくれればうれしいですね。