2022年施行の新学習指導要領。
それを見据えたカリキュラムの構築が
始まっているようなそうでないような‥
という状況になりました。
https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/91/91-1-2.pdf
↑数研出版が出している詳細です。
数学はベクトルが数学Cになるなど大きな動きがあります。
他教科も同様です。
あと数年あるじゃないか、と思うかもしれませんが、
中高一貫校にとってはそうではありません。
来年入学してくる中1がまさにその対象なのです。
学校説明会で話せる状況でないといけないのです。
今急ピッチで構築を進めないといけません。
果たしてどうなるか‥
新しい変化の波が、もう直前まで来ていたのです。