魔の? 文化祭が終わったので書き続けます!

 

もうすぐ夏期セミナーが始まるので、少しずつ授業準備です。

高3がどこまで気持ちを入れてくるかが楽しみです。

 

よく生徒に「何をやればいいですか」と聞かれます。

私は「○○に不安があるから△△という参考書で固めるといいね」

と真面目に答えます。

 

しかし、本来、そんなことは自分で考えるものです。

「○○ができるようになるために、どうしても二冊の参考書の

どちらを使うか迷うからアドバイスが欲しい」

という具体的な質問ができるといいと思います。

 

その場合、本人は答えが出ているので、それを押してあげるか、

もしも外れていたら直します。

 

夏休みは「今まで学んだことをできるようにする」チャンスです。

教科書や傍用問題集が万遍なく解けるか、単語に抜けはないか、

理社の基本用語は頭にあるか、など確認することが多いです。

 

その延長に、センターや二次の対策があります。

 

基本的には自分の力で、この「確認」をしていくことで

精神的にも鍛えられると思います。

 

これがどこまで鍛えられているかが楽しみです。