この日は三者面談でした。
面談では「読書」の話を結構していますが、
自分の生徒は本当に本を読みません。
調査をしてみると、高校生の読書率は低い傾向にあるようです。
(これを不読率というそうです)
↑[https://resemom.jp/article/2017/08/16/39844.html]
高校生になると不読率は上がる傾向にあるようです。
年々上昇しているのはスマホの影響でしょうか?
読解力の低下やコミュニケーション能力の欠如は
このようなところも起因しているのかもしれません。
昨年のリーディングスキルテストの結果にも現れていました。
↑[https://www.asahi.com/articles/ASKC36GYCKC3UTIL01K.html]
本を読まなくなった理由は簡単です。
大人が読まないからです。
私たちが楽しそうに読めば、生徒の行動も変わってくるのではないでしょうか?