ペリリュー島の余韻も冷めぬ中、とうとう最後の日を迎えました。

 

空港に行く手段がありませんでしたが、ホテルの方に送っていただけることになりました。

$25ですが……

 

飛行機の出発が午前1:45なので、24時間のんびりすることにします。

 

ホテルからあるいて、海軍墓地へ慰霊に行きました。

 

↑入口

 

↑沖縄の塔

 

沖縄とパラオには切っても切れない縁があります。

島民の中にも、親が沖縄出身という方もいらっしゃいます。

私もそうなので、不思議なものを感じます。

 

↑通りに戻ると、灯篭があります。

 これは南洋神社があったことを意味します(今でも私有地内にあるそうです)。

 

毎日のように、コロールの中心部に行きました。

 

↑WCTCというショッピングセンターです。

 1階はスーパーです。

↑見覚えがある文字が。

 

↑ファンタストローベリーにはまりました。¢85でした。

 コーヒーも甘いので、毎日飲むと確実に太ります。

 

 2階は服などの日用品が売られています。

 

向かいにはスランゲルというスーパーがあります。

↑2階には子供向けの本も陳列されていたので、興味深く読みました。

 算数の問題で、円周率を22/7で計算させているものがあり、興味が沸きます。

 

↑この日は、水族館($10)にも足を運びました。

 写真の生物は、どうやら固有種のようです(名前を忘れてしまいました)。

 

水族館へは、旧日本国南洋庁の角を曲がると着きます。

↑パラオ南洋庁。今は裁判所です。

 

この日は、スパム結びが当たったのか、写真を撮るどころでは

なくなってきたので、写真は少なめです。

 

明日、研修を総括し、数学や学習の話題に戻ります(結構溜まっています)。