人生初の海外研修、なかなかの緊張でした。
航空券こそ業者さんにお願いしましたが、
それ以外は全く分からないという結構な無謀っぷりでした。
でも何とかなるものです。
成田空港は電車だと(羽田空港と比べて)アクセスがいいわけでは
なかったので、注意でした。
1日目は
成田→グアム→パラオ
の半日移動の予定でした。
グアムまでは順調でしたが、この後、予想外のことが起こります。
↑グアム国際空港。グアムはトランジットでも一旦外に出ます。
乗り換えて、パラオに到着する直前で、異変が起きます
2回、着陸をしようとしましたが、なぜか一向に着陸しないのです。
そしてパラオからだんだん離れていきます。
アナウンスで何か言っていますが、さっぱり理解できません。
後で分かりましたが、パラオ国際空港が停電で着陸できず、
燃料もないのでヤップ島へ行くとのこと。
おいおい、大丈夫だろうか?
そしてヤップ島ってどこだ?
機内ざわつきます。
ヤップ島に近づきましたが、なんと
着陸失敗……。
機内さらにざわつきます。
もう一度の着陸で、ヤップ国際空港に着陸することができました。
機内から拍手が起きました。こういうことってあるのだな、ビビりながら思いました。
これが引率だったらどうしようと、不安になります。
↑給油中、ヤップ島で一休み。食べ物はありませんでした。
その後、グアムに引き返すということで、深夜にグアムに戻りました。
そのあと、どういうと手続きを取ったらいいか分からず、
空港で聞きまくりましたが、みんなよくわかっていない状況だったので、
かなり困惑しました。「何とかなるよ!」という方もいましたが、
これに甘んじて寝てしまっては終わりだと思ったので、
受付に行って聞いたりして何とかなりました。
自分から聞くことの重要さを身に染みて学んだと思います。
代理便が早朝出発ということで、空港のベンチで雑魚寝。
この時点で太陽が昇り始めています。
そんなこんなで代理便に乗り、パラオに到着しました。
パラオ国際空港→中心部は離れており、
車でないと移動できません。
↑[http://www.tabisuki.jp/BELAU/BELAU_JL1.htm]より
コロールがパラオの中心部です。
空港でタクシーを捕まえるのは大変みたいなので、
ホテルに迎えに来てもらいました。
着いたらすぐに就寝し、2日目まで一気に終えました。
夕方、近所を観光して、初海外を味わいました。
↑エプソンミュージアム。パラオの歴史が学べますが
入場料$10はなかなかだと思いました。
明日に続きます。