この日は都内某所に生徒と企業訪問でした。
(教育界では名が上がってきているベンチャー企業です。)
当日は「働きがいのある会社ってどんな会社?」というテーマで
ディスカッションをしました。
私も多少ヒントを出しましたが、あとはお任せ! という感じでした。
社長様が仰っていたことは、
自分の考えを外に出していくこと
でした。
今流行りの、思考力、判断力、表現力につながるものがあります。
働くってその繰り返しなのですね。
この企業の会議では、その繰り返しといいます。
一方的でない分、生産性も高いと思いました。
こうして、外の刺激を受けることは、大変勉強になります。
生徒も教員も世界がまだ狭いので、経験値を増やすためにも
もっと外に目を向けるべきだと感じました。