高校1年生ですが、オープンキャンパスに行ってもらおうと思っています。
だから興味がある大学を調べてもらっています。
資料を大量に取り寄せ(結構するのですね)、生徒に色々説明をしました。
多くの先生方がそうかもしれませんが、私は生徒の志望校を
偏差値で決めません。本当に行きたい学校を目指させます。
ただし、その間に厳しいことは多く言います。
折れないように心掛けますが、高校生であれば
簡単に折れるようであれば‥と思います。
厳しさを学ぶチャンスと見て生徒には邁進してほしいと思います。
そしてもう1つ!
生徒にはこう言います。
高きを目指せ。狭き門から入れ。
私もこう教わってきました。
どういう意味かは割愛しますが、徐々に意味が分かってきてくれた
生徒も増えてきました。
こんなことを書いていますが、明日は体育祭です。
湿度も気温も嬉しくない数字が出ていますが、どうなることやら^^;