25日は国立大学前期入試です。
センター試験から1ヶ月、高3生は完全に自分で学習することが求められます。
学校に登校して授業を受けるわけではありません。
友人と毎日顔を合わせるわけではありません。
もしかしたら予備校で合わせる場合もあるかもしれませんが、
今雑談をしすぎたら将来に響くことを、多くの受験生が知っています。
この1ヶ月はまさに自分との勝負だったはずです。
この時期ほど、学校がありがたいと思うときはないのではないかと
思う人もいるのではないでしょうか。
自分で学習する習慣と軸が確立している生徒は、何も気にしません。
そういう生徒こそ、試験と正しく向き合い、合格を果たします。
つまり、この1ヶ月頑張れたかが、すべてを決めます。
しかし、この1か月を頑張るための素地は、今までの生き方ですでに決まっているのです。
軽い気持ちで向き合った人は、最後まで力を発揮することはありません。
歯を食いしばってきた人は、最後の最後に思わぬ力を発揮します。
大学入試はそんな今までの生き方も試されていると思います。