また帰宅後、倒れるように寝てしまったので、今日は2つ書いてみます。
大学受験生がセンター試験を終え、私大や二次に備えています。
センターで失敗した生徒に対して、「志望校を変えたほうがいい」という面談を
しているシーンを見ることがあります。
志望校を変えさせるか、そうでないかで教員間で話をしたことがありますが、
今の私の回答は、生徒の話をまずは聞いてみることです。
強気であれば、しっかりプランニングを聞いて、考えがまとまっていれば問題はないのですが、
あまりにも可能性が低いようであれば、併願校を固めてあげるなど、対策を考えてみます。
もちろん、本命を変えることはありません。
好きな人に告白しても無理だから、隣の子に告白しなさい、なんて、そんなことはないでしょう。
本命は特別だと思います。
試験の前に、進路については数多く面談をする必要があると思います。
そこでどう納得をし、どうしたら同じ方向を向けるかが、話をスムーズに進めるための
ポイントではないでしょうか。そこには生徒との信頼関係が必要です。
この信頼関係を築くのが、本当に難しいし、教員の醍醐味だと思っています。