いつもご覧いただき、ありがとうございます。
7月27日。部活動のために出勤しました。
中学生とクライミングして、楽しい時間を過ごしました(笑)。
だけど、暑い💦。数年後には夏は部活動禁止令、とかでるんじゃないかな。
甲子園とか室内競技・文科系とかの部活動等は除いて。
部活動を中止すると、生徒は家にいるわけです。
すると親が大変だから、学校に行かせてください、みたいな論がでてくるんです。
高校生だから自分で過ごし方を考えなさい、ではどうもダメで、
本校も「どうしようか」みたいな議論をしたことがあるようです。
こういうときこそ勉強しましょう、で終わる話なのですが、
習慣がない生徒には大変酷な話でしょう。
学校の自習室をあけて缶詰にしてもいいかな、とは思っています。
生徒と話をしていて、意外と「勉強場所がない」という話になります。
家でできないのか? ときくと、散らかっていてできない、とか集中できない、とか
返ってきます。片付けろよ、とは思うのですが、そうだったら
お盆以外は学校に来させればいいじゃん、と思っています。
最近は働き方改革とか何かで五月蠅いのですが、いろいろ考えてもいいと思います。
40日ぼーっとされるよりはましでしょう。