子どもの声を聴くことから学ぶ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日の授業後は、

NPO法人親育ネットワーク「親育研究会」。

 

先日行った「親(大人)に届けたい声を聴く」で出た声を見ながら、

白書作成に向けたアンケート調査の質問項目をどうしたらよいか

意見交換しました。

 

このイベントの内容は本当におもしろかったのですが、

改めて書かれている声を見ながら、改めて意義のあるものだと

思った次第です。

 

ますます楽しみになってきました!

 

そして、5月21日(日)には、koeni(kodomo empowerment nisshin)が企画した講座

令和5年度日進市市民自治活動推進補助金事業「子どもの声を「きく」ってどういうこと?」

を開講します。

 

ここでも、La C Loの生徒や日進市未来をつくる条例ジャーズのメンバーに

いろいろインタビューしながら、

子どもの声を「きく」とはどういうことかを

学ぶ時間にしたいと思います。

 

まだまだ参加者を受付中です!