皆様こんばんは。


来週で3月も終わりの松蔵です絶望

人員減らされて、自由に有給休暇も取れない松蔵。

4月はもっと、ゆっくりのんびりしたいです。


前回の続きになります。




一度、来てみたかった酒列磯前神社。
大洗磯前神社と姉妹と言うのでしょうか。



こちらで、手を洗ってから参拝します。

手を洗わなかった松蔵ですチーンチーン



入って右側に並木道があります。
今の時期は椿の並木道のはずですが、すっかりその椿も力尽きてました。
平年並みより気温が高く、この日は18度でした。
水戸光圀公が整備した並木道です。



海が見える鳥居があります。

雲一つない晴天。


こちらから、酒列磯前神社へ入ります。
両側に並んでる狛犬がまた可愛らしいです。



こちらを建立したのは、常陸国水戸の徳川斉昭(とくがわなりあきら)です。
天保の改革を行い、後に江戸でも天保の改革を見習ったと言われ、その後、明治維新で名が出てくる徳川慶喜の父でもあります。

徳川慶喜、余り良い印象がないゲロー



県内外から沢山の方々が訪れると言われます。
平日なので問題なしです。

この神社には、日光の眠り猫の作者「左甚五郎」作の彫刻があります。



見事なものです。

何故、こちらに沢山の人が訪れるか


金運のお守りを買う

亀を撫でる。

そうです。
宝くじが当たると言われてます。
松蔵さん、宝くじ買わんけど代わりに



厄除け滝汗滝汗
金運より厄除けが大事。



可愛らしい、猫のおみくじは買って、飾りました。


近くで見ると、小さい神社ながらも、圧巻のオーラです。



右側に並んでる石は、東日本大震災で流されてしまい、土台だけが残ってます。

先日も、茨城県で大きな地震がありました。
その前は、福島県。

これ以上、大きな地震は勘弁して欲しいです。