天気予報どおり雨になりました雨

かなりふっているにゃぁにゃー

外を気にしつつ、おやつコーヒー

製作失敗のじゃが栗だんご(ぬちゃっとしている叫び)と、

”蕪村庵”の黒胡椒せんべい音譜大好物グッド!

でここはまさかのチョコミントTeaにひひ


最近みました映画です


星星星

「ベルサイユの子」


監督・・・ピエール・ショレール

出演・・・ギョーム・ド・パルドュー

     マックス・ベッセット・ド・マルグレーヴ


ベルサイユ宮殿の森で、社会に馴染めず独り暮らしているダミアンは、

母親に置き去りにされた赤の他人の男の子エンゾの世話をし、

一緒に暮らすようになる。森のほかの住民とも交流をもち、

自由に暮らしているが、ある日住みかが火事になり、

ダミアンも体を壊し、森を出て、ダミアンの父を頼っていくが・・。


非常に画面が薄暗かった。。。が、余計にエンゾの天使のように

美しい目がはっきりしたきがしたなぁ。ほんとーにかわいい男の子で、

大人にならないといいなぁ~と思いました天使

この子をみているだけでもう満腹ラブラブ

ダミアンを演じたギョーム・ド・パルドューは名優ジェラール・ド・パルドューの

ご子息だそうで、残念ながら2008年10月に急性肺炎のため

37歳の若さでこの世を去ったそうです。R.I.P.

とてもよい演技だったので惜しいなぁしょぼん


星星星星

「マルタのやさしい刺繍」


監督・・・ベティナ・オルベリ

主演・・・シュテファニー・グラーザー

スイスの映画です。新鋭女性監督の作品。

主演はスイスでは超有名で”グレート・レディ”と呼ばれているらしい。

撮影当時は88歳くらいかな?ショック!

お話はスイスの小さな村が舞台。80歳のマルタは夫を亡くして意気消沈。

3人の仲良し友人に励まされる毎日。その中の1人に勧められて、

若い時の夢”ランジェリーショップを開くこと”を実現させるべく、

かつて仕事にしていた下着作りや刺繍を始める。しかし、

息子をはじめ、保守的な村人達の中傷を受けて、一度は夢を

諦めかけるが、友人達の支えで実現させる。


なんといってもエメンタール地方の景色の素晴らしいこと!目

のどかで、そう、”ハイジ”の世界。ああ行ってみたかったなぁラブラブ!

首都ベルンの町並みの美しさも見逃せません!さすがに

ユネスコ世界文化遺産に登録されているだけのことはあるねグッド!

景色も堪能しつつ、マルタのかわいらしさ、強さにどんどん

引き込まれて、保守的で自分勝手な男達と、それに振り回される

女達にとっても苛つくのでした!みんな演技上手!!

ランジェリーもとっても美しくて、そういえばスイスは刺繍大国だったなと

思い出す。チロリアンテープドキドキ大好き、でもちょっとお高いわね¥

この映画では他にも民謡であるヨーデルや、国民的カードゲーム”ヤス”

伝統料理”ベルナープラッテ”など、見所満載でした。

ちょっと旅行した気分になれて、マルタに勇気をもらえて、

とってもホカホカした気持ちになりました。



星星星星

「つみきのいえ」


監督・・・加藤久仁生

音楽・・・近藤研二


言わずと知れたアカデミー賞第81回短編アニメーション賞受賞作品。

やっとみれました。

とっても短いけれども、内容は濃くて、アニメも素晴らしかった。

淡々と移りゆく場面もあたたかみがあって優しい。

ナレーションは入れずに見た。

ないほうが自分の世界に浸れるし。

人それぞれではあるが、カールじいさん・・・よりも

私はずっと好きだ。冒険なんかしなくたって、

実写のようにな現代的な画像でなくったって、

しみじみとよいものは心に響くのだ。

音楽が、”栗コーダーカルテット”のメンバーで、

この映画にぴったりでした映画


星星星星

「エヴァンゲリオン新劇場版:破」


これこそいわずとしれた・・・でしょうか。

とはいえ私は前回の映画をみたっきりで、エヴァ初心者でございます。

作品中の難しいワードにはまったくついてゆけず、

雰囲気のみを味わう感じですかね。

ストーリーもとても面白く、絵もきれい。

それぞれのキャラも個性があってファンが多いのがわかるなラブラブ

萌え~な場面とかもあってねグッド!男子はドキドキでしょうなにひひ

綾波レイはダントツなんかな、やっぱり?

あんまり変なこと書くとファンの方々に申し訳ないので、

とっても面白かった!!とだけ書いておこうニコニコ




ましゃ歩っ歩
スイスの伝統料理 ベルナープラッテ


ましゃ歩っ歩
エメンタール地方