今日は映画行った帰りに靴を買ってきました。

流石に今の靴は側面に穴開いて、水溜まりに入ると問答無用で水没するので、いい加減買いたかったんです・・・。


でまぁスニーカー買ってきたわけですが、ふと思い出して急遽靴ひもも一緒に購入。

何をするのかというと・・・。



ココドコ?-参考図。
これ。



しばらく前にまとめブログで取り上げられてた、2本の靴ひもを使った結び方の中でも一番印象に残っていた「チェッカーボード」。

これを、やってみよう、と。


んでセコセコと制作スタート。

とりあえず結んでみると、長さが不揃い、引き攣れる、ひも余り過ぎと問題大発生w

余ったひもは下に入れて隠しておけ、と結び方説明にはあるんですが、とても入り切る量の余り方ではないwww

なので思考錯誤しつつ、合計3~4回くらい編み直しましたとも、えぇ・・・。



で、完成したのがこちら。↓



ココドコ?-チェッカーボード。

とりあえずかためて結んでしまえ!と強行作業に及んだ結果がコレ。

やっぱり結び目が見えてると、普通のスニーカーっぽくなりますね。

ひものカラーが若干気になる気もしますが、もうこれ結び直すのは絶対嫌なのでしばらくこれでいきますw



****************


あ、見に行った映画というのは「借りぐらしのアリエッティ」です。

言わずと知れたジブリの最新作ですねー。


確かに前評判通り、一昔前のジブリ作品の雰囲気を思い出すと言われるとそんな気もします。

ただ、作品自体の時間が90分くらいと比較的短い尺もあってか、なんだか「え、これからもう一悶着くらいあるんじゃないの?」と思うくらい、少し物足りない感じがしました。

他のジブリ作品の山場って、割と壮絶な状況に追い込まれて、全部解決してハッピーエンドってなることが多いので、ああいう終わり方に少し違和感を感じました。

まぁ監督が宮崎駿じゃないから、それも味なのかな、と。


あと、「アリエッティ」って名前とイラストの雰囲気で舞台は外国なのかな?って思ってたら、ガッツリ日本でした。(゜ω゜;)


でも普通に面白かったと思います。

みなさんも劇場で是非~!