タイトルの通り、3回生に向けた研究室紹介の会場にスネークしてきました。


この時期、うちの学科は3回生の研究室の配属先を決める時期でして、各研究室の紹介を行う時間があるんです。

うちの先生がどんな話をするのか(内容は大体知ってたけど、3回生のリアクション見たさとヤジ馬根性で)気になったので、様子を見に行こうと、ウィンザードとミラと共に教室前へ。

でもなんか先生方いっぱい居て、流石に入り難い雰囲気・・・。


しばらく躊躇していると、なぜか消えていたミラと一緒に、先日白浜へ一緒に行ってお世話になったY田研の先輩と、うちの研究室の友達1~2人がやってきた。


先輩が颯爽と教室内へ入って行ってしまったので、流れに乗って入室。



入室に一安心して、ふと後ろを振り返ると、誰もついて来てない。


ウィンザードにミラの野郎、裏切りやがったwwwww



とりあえず着席してしばらくすると、開始の雰囲気。

そして閉められるドア。


逃げられない。


(´・ω・`)ですよねー。


「様子見るだけ」が、「ガチ見学」に変貌した瞬間でした。



ちなみに着席したちょうど前の席に蒼橘がいたので、ちょいちょい喋ってたw

蒼橘に話しかけて放たれた第一声が、


蒼「あんたなんで居てんの?(゜Д゜)」



マ(あー、あー、聴こえない。(((-ω-;))))



んでまぁ研究室紹介始まったわけですが、なんかNHK研の紹介は、去年自分たちの研究室紹介でまるっと同じモノを見た気がするのは気のせいですか?

K先生は去年同様来てないし。(去年は出張とかだったか?今年はインフル休講の分の補講してたみたいです。)

H津先生に至っては、K先生の動画見た後に、「(NHK研はほとんど一緒に活動してるし)うちの紹介もさっきので良いんじゃない?」とか言いだす始末www

いやまぁちゃんと紹介してましたけど。


青春先生は一人パワポ用意せずに臨んでくれたおかげで、一人で淡々と喋ってらっしゃるし。

たぶん3回生はなんもわからんかったんじゃなかろうか・・・?

あと、流石「催眠術師」の異名を持つ人だ。聴いてた中で唯一、意識飛びそうになった。まぁいつものこと。


Mr.サイレント・マジョリカ・ギリは、研究室紹介のはずが、卒論テーマから入って、なんか図解の説明してるんだが、そんなこたぁ見学に来てくれた学生さんに話してやってくれませんかね?

しかも話始める前にマイクを通して声出してるにも関わらず、後ろでH津先生が「マイク入って無いんじゃないの?」なんて言うもんだから、こっちは笑い堪えるの必死ですよ。


Y田先生の発表は、前半は学生が作ったらしく、良い感じに面白可笑しく作られてて良かったんじゃないかな。



で、今回の研究室紹介のツートップ、N迫先生・S原先生がヤバかった。

紹介する順番が1番N迫、2番S原だったんだけど、なんていうかもう最初からクライマックス


N迫は内容自体は去年とほぼ同じだったんだが、自他共に認めるほどの超スパルタ研究室なので、紹介もそれを前面に押し出した構成を取っているから生徒も笑う笑う。

ラストの一文のインパクトは流石と言わざるを得ない。


「後悔させません!

      ます!


おぉ、怖い怖い・・・。


N迫先生に続けてS原先生だったわけだが、この2つは、というかS原研はほぼN迫研の傘下と言っても過言ではないのです。

N迫先生にスライドのアドバイスもらったのか、なんかN迫研の紹介と同じ様な雰囲気の文章がちらほら。

「もしN迫研の希望者が溢れてたなら、私のところを希望すればN迫先生の教えも受けられますよwww」とか、なんかいつものS原先生と違うwww

まさか2人続けて同じ系統の攻めをされるとは思いませんでした。(笑



そして肝心の我が研究室の長、K濱先生による紹介。

研究室自体の紹介は予定通り程々に切り上げ、「授業中によそ見してる奴はすぐにわかるんだぞ」ということを実験データを基に喋ってました。

期待していた笑いは・・・、うーん微妙・・・。

先生は、後からジワジワ来る様な笑いを求めてた様だが、そうでも無く。かといって大爆笑でも無く。

周囲で微かに「クスクス・・・」と聞こえる程度。


(´・3・)あるぇー?


ちょっぴり残念な結果に終わったけど、先生のトークでそれなりに笑い取れてたから上々だったんじゃないかしら。




さてあの中から新しくうちの研究室に配属されるのは誰なんだろうねー。

希望配属先提出の期間が今日から一週間なんだけど、うちの学科は配属先希望を専用にページにログインして行います。

そのページから希望者人数がリアルタイムでチェックできるのです。


さて、みんなでこの情報戦争の見物でもするかwww


ちなみに配属先決定は来週です。

とりあえず蒼橘がどこの研究室に行くのか期待。