別に萌えに走ったキャラとか描いてたわけじゃない。
この前上げた勧誘用のやつだ。
ちょっとリアルっぽく描いただけのただの女の子の絵。
それを置いてあっただけだ。
え、何、これを描いてただけで変態呼ばわりですか?
しかも部屋に入ってきた時は半分寝ぼけている状態みたいだった。
ってことは、その分「本音」に近いって事でおk?
まぁ周りに美少女っぽいマンガとかも置いてあったけどさ。
その状況だけで言われた単語並べてやろうか。
変態
オタク
ロリコン
せいぜい30秒くらいの間の話ですよ?
真剣にぶっ飛ばしてやろうかと思った。
元々性格的にあんまり好きな方では無かったけど、物事の評価方法や考え方なんか納得させられるところのある人だと一定の評価はしていたから、その分余計に衝撃が大きかった。
っていうか、明らかにメディアに植え付けられた様な偏見でしか見れてない事に呆れた。
いや漫画好きだけどさ。
2次元好きだけどさ。
なんか悪いの?
2次元好きだからって皆が皆社会不適合者みたいな奴だとか思ってんの?
そんなわけないだろう。
それってすごく馬鹿な事だよ。
そして、そんなのは関係無くただ真剣に描いた絵さえも罵倒されないといけないの?
それっておかしくない?
なんかもうね、絵に関してだけは嘘とか裏とかいちいち考えたくないの。
でも一回そういう評価をされてしまったら、もう信じれない気がする。
絵を見せて、相手がいくらすごいと言ってても、そこに嘲りが混ざっていないか疑ってしまう。
絵に関してだけは、そういう風に扱う様にはなりたくないんだ。
絵とか音楽とかって、相手を無条件に圧倒して、心の底から「すごい」と感じれるから求めるのに。
その評価にもいちいち疑いの眼差しを向けないといけないなんて嫌だ。
そして嘲りの本意を隠しながらも適当に褒められるのはもっと嫌だ。
そこすら信じられなくなったら、多分おれはもう誰も心から信じられなくなる。
おれもおれで被害妄想なのはわかってるけど、そんな考え方の中でもずっと描き続けてきたのは、向けられる評価が真剣で、信じられたからだ。
そんな絵だけは、茶化されたくはなかった。
まぁとりあえず許せないって話ですよ。
この前上げた勧誘用のやつだ。
ちょっとリアルっぽく描いただけのただの女の子の絵。
それを置いてあっただけだ。
え、何、これを描いてただけで変態呼ばわりですか?
しかも部屋に入ってきた時は半分寝ぼけている状態みたいだった。
ってことは、その分「本音」に近いって事でおk?
まぁ周りに美少女っぽいマンガとかも置いてあったけどさ。
その状況だけで言われた単語並べてやろうか。
変態
オタク
ロリコン
せいぜい30秒くらいの間の話ですよ?
真剣にぶっ飛ばしてやろうかと思った。
元々性格的にあんまり好きな方では無かったけど、物事の評価方法や考え方なんか納得させられるところのある人だと一定の評価はしていたから、その分余計に衝撃が大きかった。
っていうか、明らかにメディアに植え付けられた様な偏見でしか見れてない事に呆れた。
いや漫画好きだけどさ。
2次元好きだけどさ。
なんか悪いの?
2次元好きだからって皆が皆社会不適合者みたいな奴だとか思ってんの?
そんなわけないだろう。
それってすごく馬鹿な事だよ。
そして、そんなのは関係無くただ真剣に描いた絵さえも罵倒されないといけないの?
それっておかしくない?
なんかもうね、絵に関してだけは嘘とか裏とかいちいち考えたくないの。
でも一回そういう評価をされてしまったら、もう信じれない気がする。
絵を見せて、相手がいくらすごいと言ってても、そこに嘲りが混ざっていないか疑ってしまう。
絵に関してだけは、そういう風に扱う様にはなりたくないんだ。
絵とか音楽とかって、相手を無条件に圧倒して、心の底から「すごい」と感じれるから求めるのに。
その評価にもいちいち疑いの眼差しを向けないといけないなんて嫌だ。
そして嘲りの本意を隠しながらも適当に褒められるのはもっと嫌だ。
そこすら信じられなくなったら、多分おれはもう誰も心から信じられなくなる。
おれもおれで被害妄想なのはわかってるけど、そんな考え方の中でもずっと描き続けてきたのは、向けられる評価が真剣で、信じられたからだ。
そんな絵だけは、茶化されたくはなかった。
まぁとりあえず許せないって話ですよ。