広島市、五日市、まつうらピアノ教室の松浦眞澄です。

 

ブログ訪問頂き、ありがとうございます。ニコビックリマーク

 

楽器をする人なら、普段からよくみる5線。

 

5本線があるから、5線…当たり前です真顔ビックリマーク

でも…最初から5本あったわけじゃないんですよひらめき電球

 

 

※以下写真は、Wikipediaからお借りしました。

 

昔むか~し、古代ギリシャの楽譜は、コレ

石の板に、アポロン(ギリシャの代表的な神様)への讃歌が刻まれています。

 

 

 

中世、

ローマ、カトリック教会で使われる、メロディー1つ、無伴奏の宗教音楽(グレゴリア聖歌)が書かれています。一見、今の楽譜に似ていますが、ネウマ譜といいます。

 

ネウマ譜 画像 に対する画像結果

8世紀~12世紀ごろまでは、音の高さの表示が分かりづらい(線がない叫び)

※音符みたいな1つ1つが、ネウマです。ネウマを使って書くので、ネウマ譜ひらめき電球

13世紀ごろまでに☞4本に増えたひらめき電球…その後15世紀ごろまでには、5線になりましたひらめき電球

 

 

 

https://matubonbon.hatenablog.com/ 

はてなブログもよろしくお願いします♪

 

 

 

 

 

 

 

                               
     にほんブログ村

 

    
     にほんブログ村