はじめまして、ますこってぃです。


サウナー歴はもうすぐ一年を迎えようとしています。


ところでなんだサウナー歴って


だいたいいつがはじまりですか?検索しても出てきません… (完全に業界用語)


ちなみに西暦は「イエスキリストが生まれた年」が元年です。暦の字が違うけど)


検索しても出てこないなら、もうね、ぼくが決めちゃいます。


サウナー歴のはじまりは、

「自分が初めてととのった日」

としましょう。


本日はぼくのサウナー歴の始まりとなった場所に、サウナにのめり込んでくれている妻と一緒に行ってきました。


ということで、行ってきましたよ

草加健康センターに!

湯乃泉草加健康センター草津温泉・薬湯・高濃度炭酸泉・電子風呂など本格お風呂をご用意。職人による本格料理をカラオケや麻雀、エステ等と併せてお楽しみください。独協大学前駅程近くにある24時間営業の健康センターです。リンク湯乃泉草加健康センター 

 



さ うな すき



すぎ


おなじみラッコのマーク

ここのロウリュはすごいんです(コロナの影響でしばらく中止(泣))


見覚えのあるポスターに妻大興奮



タオル持参で900円。いざ!


【スペック概要】

アメニティ:ドライヤー、髭剃り、ヘアトニック、乳液、シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、使い捨てあかすりタオル

ロッカー:フロントで渡された番号のロッカーキー、ドアに濡れたタオルをかけるの厳禁


【サウナ】

麦飯石サウナの入り口は屋外に。座る場所は三段階で、広々としている割にかなり熱い。それもそのはず、なんとここのサウナにはテレビの両側にストーブ式とサウナストーン式の2種類の熱源がある。程よい湿度で気持ちいいが長くいられない。いつもは8分のところ、本日は6分で音を上げる。

女風呂にはこれに加えて漢方ミストサウナが。テレビなし、薬草の香り、瞑想にピッタリとのこと。by


【水風呂】

「サウナの主役は水風呂」とはよく言ったものだが、ビギナーもここ草加健康センターの水風呂に入ったらその意味も分かるだろう。計器はキンキンの15.5℃、さらにバイブラも加わって羽衣粉砕!秒で冷やされるが、なーんか気持ち良くってずっといられる気がする。後ろ髪ひかれながら、息が冷たくなってきたところで立ち上がる。

女風呂では水風呂に入る人がいなくて貸切状態だったとのこと。嬉しいけどなんてもったいない。by


【外気浴】

狭いながらも椅子はばっちり完備。とにかくサウナ水風呂外気浴の動線が優れているのが草加健康センターのいいところ。

女風呂の露天には椅子が二脚だけ。屋内に多めに置いてあった。by


途中で草津の湯(草津から本当に毎日汲んできてるらしい笑)と効仙薬湯を挟みながら4セットこなし、上下逆さま夢見心地で風呂を後にしました。(炭酸泉は激混みで断念っ!)


今回ぼくは3回目の訪問でしたが、初めて行った時にブロワーによる爆風ロウリュを受けてあっちっち!全身に燃え盛る炎を消火しにいくように水風呂に飛び込んだものです。その時ぼくの脳内がぐにゃんぐにゃんにシェイクされて、一瞬記憶が飛ぶような、自分の存在が曖昧になるような感覚を味わったんです。


あれが人生初ととのい、

ぼくのサウナー歴元年です。


コロナの影響で短縮営業、ロウリュもしばらくお休みとのことですが、


とにかく日本を代表する素敵なサウナがこうして存続していることに感謝です。


サ飯は軽ーく、万田酵素と岩泉のむヨーグルト、ラッコまんは半分こ


グロっ!(けどちゃんと美味しい!)

ウズラの卵入りで380円


本当はレストランも充実してるし、漫画の種類も半端なく、仮眠スペースもゆったりできる、


「好きに振る舞っていい」感が半端ない施設です。コロナの収束を願い、完全体の草加健康センターが味わえる日を心待ちにしています。


それではまた!

どこかのサウナで!

欲しいけど着る場面がないっ!

爆風Tシャツ