夫がふるさと納税ギリギリまでするというので
いろいろ調べているのですが
災害で被害受けた自治体や
保護犬保護猫の支援団体に寄付できることを
初めて知りました…
そういえば、うちの子が幼児期にリハでお世話になった病院は
重心の子たちを長期入院している関係で赤字経営らしく
また今お世話になっている、障害の子を多く受け入れている
医療機関も…手厚い医療をしてくださるからなのか分かりませんが
やはり赤字だということを知って…
そういうところへ
ふるさと納税で寄付できるなったらいいのになと思うのですが…
そういえば、数年前、牛肉でたいへん有名な市町村に
ふるさと納税したところ
すごい質の悪い牛肉が送られ、夫が一口で食べるの
やめて、私がムリムリ食べさせられるということが
ありまして…( ̄▽ ̄;)
粗悪品おくりつけてくるような市町村に
納税してしまったなと(~_~;)
そういえば
障がい者の余暇活動に寄付できるみたいですが
うーんという感じです"(-""-)"
そういうのに参加できる方たちは、きっと
支援学校でも放課後デイでも、うまく
やっていけて支援をたくさん受けれるのだろうから
支援されにくい者まで、支援をうけれる人達をさらに
支援する必要はない
と思う(;^_^A
そういえば、以前、余暇活動のボランティアしませんか?
ストレス発散になりますよと誘われたことありますが
どうなんだろう… 私は、こどもが参加できないものは
自分が好きなことでもなければ無意味だと思う性格でして…
つくづく自分は心が狭いなぁと感じてしまいました…( ̄▽ ̄;)