ずっとこんな調子でいいのだろうか( ̄▽ ̄;) | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

うちの子みたいな、学校が合わない子

というのはどれくらいいるのでしょうか…

 

たまに…、特別支援学校のお子さんを

対象にした学校の代わりみたいなところが

あればいいなぁと思うことがあります…

 

学校の代わりといっても

 

お昼くらいからぼちぼち開けてくれて

 

家以外で

好きなことを過ごしていいよみたいな

自由な雰囲気で

少しずつ、これ、ちょっと

頑張ってみる?みたいな…

そんな関わりをしてくれる場所があればいいなと

思うのだけど…

 

 

これは、こどもが前いた、学校の話だけど

 

学年に数名くらいはガマンして学校の内容に

合わせている子たちがいるような気がして…

 

そういう子たちを見ていると

 

うちの子は不登校で良かったんだ…

 

なんてことを

 

思ってはいけない、言ってはいけないということは

 

分かっているけれども…

 

それが、親御さんの望みならともかく

 

あまり良くないなと思いつつも

家庭の事情があってやむなく

学校に行かせている?場合

 

分かっていてそうするしかないみたいな

状況ならば、ほんと辛いと思います…

 

そういうのが数年続けば、

 

環境に合わせるのが苦手なタイプの子は

 

もれなく強度行動障害に

 

なってしまうだろうから…(^-^;

 

 

 学校の代わりを放課後デイを利用する手も

 

あるのかもですが…夕方からしか開いてないし…

 

私が住んでいる地域では

 

計画相談の事業所から、おたくのお子さんを

 

受け入れるような放課後デイは無い!と

 

宣言?されていますし…(-_-;)

うちの子の為に…じゃなくて、

おそらく、こういう子には勧めないでくれ

と放課後デイから頼まれて、言っているに

違いない…(-_-;)

 

話は変わるけれども、

 

最近、自分の子に受けさせたい療育を

 

やっている場所をみつけたのですが…

 

車で片道2時間くらいかかるんですよね…(-_-;)

 

果たして

 

連れていけるのでしょうか…( ̄▽ ̄;)

 

つくづく、住む場所は、大事だと

 

思いました(-_-;)