おはようございます… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

6月4日の閲覧見たら、200アクセス超えていました( ̄▽ ̄;)

 

最近、書く頻度が下がっているから、もしかしたら

 

忘れ去られていたり…とも思ったりしていたので

 

気にかけていただいて

 

見てもらえてうれしいです…

 

昨日の夜中は、こどもが昼夜逆転して、夜中すごいうるさかった

 

のに、自分自身は、くたくたに疲れていて、夜中連れ出す

 

ということもできず、また、ご近所迷惑になっていたら…

 

と思うと、申し訳ない気持ちで

 

昨日は朝から、1分でも早く起きれるようにと寝ている状態で、

 

こどもの髪を切ってみたり、お口あけて寝ていたので

 

ちょっと歯を歯磨きシートで拭いてみたり、いろいろ

 

起きるように仕向けていましたが、実際に起きてくれたのは

 

午後3時で…"(-""-)"

 

だから、夜中、連れ出す気満々でいて、

 

テレビも撤去して…癇癪も覚悟していたのですが、

 

思いのほか、大人しく過ごしてくれて、拍子抜けです…(=_=)

 

しかも、起きた時間がズレても、寝る時間は朝方という感じで

 

寝る時間が固定されてしまってますなぁ(*_*;

 

こどもの行動が、まったく、読めない…

 

アップダウン激しくてついていけない…(T。T)

 

そういえば、金曜日、すごい大雨だったけれども

 

学校へ、プリントもらいに、行ったのは、こどもの

 

腰がすごい重くて、前日も、こどもの命令で

 

近くのスーパーに使いっぱしりさせられて?

 

結果、こどもがお留守番できることに気付いたから

 

なんだけど、思いのほか、オレもいくってなったので

 

急遽連れて行きました(てか、連れていくしかない)…(*_*;

 

それにしても、提出物関係以外は

 

今、在籍している(転校先)の学校の今年度の担任の先生は

 

すごい感じが良くて、こどもへの対応がすごい上手で

 

そこの学校に対する一般の評判と、そこに通っていた子が、発狂して、

 

別の支援学校へ転校したという話を聞いていたので、

 

なんか、全然想像していたのと違うなぁと思いました。

 

しかも、たまたま校長先生と教頭先生がいらっしゃって

 

すごい、良い先生で、こどもに対しても

 

これは夢なのか?と思うくらいの神対応で…

 

腰が抜けました…

 

そういえば、前の学校も、ちゃんと通えていたときと、

 

不登校になった翌年から2年間は、担任の先生だけでなく

 

管理職の先生方もとっても良かったから、一度嫌になった

 

場所であっても、どうにか1~2週間に1回は通えていた

 

から…

 

でも、とにかく、昨年の学校の、クラスの先生たちや管理職が

 

在籍だけしとけ、でも、学校は来てくれるな(# ゚Д゚)だったから…

 

 

 

それで、こちらとしても、

 

それじゃ、わざわざ遠くの学校に通う意味ないって、ムリムリ転校しただけで 

 

自分としては、市内の学校に期待というよりも

 

評判を知りつつ、こわごわ…という感じで、

 

とにかく、障害児児童クラブに入会することが主な目的だったから…

 

意外だな( ̄▽ ̄;)と思いつつも…

 

せっかく、恵まれた環境を得たのだから

 

その恩恵を沢山受けれるように…

 

頑張って連れていける頻度を

 

あげていかなきゃだなぁと思いましたが…

 

最近、服のこだわりが一段と激しくなってきて

 

着衣に時間がかかりすぎる"(-""-)"

 

 

 

1時間以上かかったりするので…(=_=)

 

 

そのことを書き始めると、長文になるので

 

 

また今度にしようと思います…