睡眠リズム…"(-""-)" | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

金曜日の深夜、騒いで近所迷惑になるといけないと

 

ドライブにつれていったところ、

 

朝方になって、やっと寝てくれて、そのまま

 

車中泊したのはいいけど、今度はなかなか起きてくれず

 

午後2時ごろ起きたのは良いけれども、今度は家に帰りたく

 

ないと、行先を指定されたので連れていったところ

 

そこでは楽しく過ごせたようだけど、今度は疲れてしまい、帰りの

 

車の中で、うとうと寝てしまい、

 

土曜日の夜9時ごろ帰宅するも、そのまま貫徹し、

 

日曜の朝10時ごろ就寝して、夕方4時に起き

 

それから貫徹し、今日の朝からまた寝ております…"(-""-)"

 

 

とりあえず、今回のことで、夜中のドライブで強制的に

 

睡眠取らせることについて意味がないということが分かったし

 

なんなら、逆効果だったかもだなぁ…(=_=)

 

それでも、これは、幼稚園卒業くらいまでは

 

効果的な方法だったんだが…(=_=)

 

今は、体も大きいので、ベビーカーやだっこで

 

家に連れ帰れない分、いろいろと

 

難しくなったから、別の方法は、風呂場で

 

寝ることくらいしかないけど、それは不適切な

 

行動でもあるだから…好ましい睡眠誘導の方法を

 

考え中なのですが…

 

その、病院や、テレビとかでいう、日中の運動量と睡眠に

 

ついては…

 

うちの子の睡眠には関係ない…(=_=)

 

いや、そんなことすると、今度は昼寝するか、

 

興奮してさらに寝れないみたいなこともあるんで

 

その調節が難しい(=_=)

 

というか…これだけ苦労しているのに…

 

別に、寝れる方法を教えてくれ

 

って、一言も、頼んでないのに…この話をすると

 

今年度の学校も、睡眠障害で通院している病院も

 

不機嫌になんだよなぁ… 

 

学校については、今年度、学校にがんばって連れていったときに

 

帰りの会で、皆の前で、○○くんみたいに

 

朝早起きしすぎないようにしましょうと意地悪なこと言われたり

 

電話がかかってきたから睡眠時間が乱れてます…

 

とお伝えすると、そんな話、私は聞きたくないのって

 

電話でぷりぷりされたり(=_=)

 

なんで、そんな対応されるか、最初は分からなかったけれども

 

たぶん、うちの子をみて、怠けているだらけている、私はちゃんと

 

仕事しているのにズルいとか、仕事の辛さを八つ当たりされた系で

 

病院も…正直言って、似たような感じだからさぁ…"(-""-)"

 

お母さんの怠慢ってレッテル貼ってきてさぁ…

 

それでも、エレベーターに1時間以上一緒に乗り続けているって

 

話をしたら、さすがにハッとされたから、まだ聞く耳は

 

持ってくれるということで…

 

そこに通い続けさせたいという夫の申し出があったので

 

夫の仕事が忙しい年度末が過ぎれば、会社休んで夫とこどもで

 

診察室に入ってもらうようにしようと思います…(=_=)

 

というか、3人で診察室に入ってすぐにぱっと見せたら

 

こどもと私はすぐに車に戻って夫と先生っきり♡って

 

感じにしようと思う…(;^_^A

 

てか、その辺の小児科で、さっともらえたらいいのになぁ

 

今の担当の先生と同じ大学出身(がいいという夫の偏見)

 

の先生が来てくれるクリニックが隣の市もあるけど、そこの先生は

 

うちの子が泣き叫んでも、ニコニコしている余裕あるから

 

ほんとはそこがいいんだけどねぇ…

 

ただ、元気そうにみえても、わがままにみえても

 

小学校入学直前には甲状腺の異常で入院しているし、

 

その年の心電図で異常と判断されて、今の病院で再検査もしていて

 

経過についての情報は、今の病院が持っているから、その辺も踏まえて

 

睡眠障害に関係しているか、聞きたかったなぁと

 

思うのだけど…いろいろと難しいなぁ(=_=)