夜の部についてまだアップしてないけれど

とりあえず見たばかりの昼の部のことを帰りの新幹線の中で。

今回の一泊歌舞伎旅?はこれをみたくてきた訳なのね。

後はおまけみたいな感じ。

阿古屋です。

歌右衛門と玉三郎だけが演じてきたこの役を去年児太郎と梅枝が。

それを一年後の今月やっている訳です。

玉三郎から、

後継者に選ばれたって訳なんだろうね。

劇中で琴と三味線と胡弓を演奏する。

それもチョロリと弾く訳じゃない。

しっかりと長々と弾く。

恋しい人を案じ、敵からその行方を教えろと詮議を受けている花魁を演じながら。

並大抵のことじゃないよね。

月の半分は玉三郎が。もう半分をさらに児太郎と梅枝が半分こ、交替で。

今日は梅枝の日でした。

玉三郎さんのは昔、まだ、歌舞伎を見るようになって、日が浅いころに見た覚えがあるけれど
多分、琴の音その他の気持ちよさに寝てしまった〜〜と思うし、
その頃はことの重大さがまだ分かっていなかったな。

3人の中で誰を見たい〜〜という選択は特にせず、この2日で来るしかないし、せっかくなら国立劇場も〜〜って考えたらたまたま梅枝さんの日になったけれど、

夜の部その他とのバランスからいって梅枝さんで正解だな。

贅沢いえば児太郎のも見て比較したいけれどね。もちろん余裕があれば玉三郎さんのだってみたいけれどさ。

梅枝さん。よかったです。

ハイ!

夜の部の神霊矢口渡のお舟も良かったしさ。

これからの歌舞伎にとって欠かせない女形だよね。

あと彦三郎さんのこと、今まであんまり意識してなかったけれど
これからちょっと注目してみようって思ったな。
もう少し華があるといいけれどね。
そこにいるってだけでワクワクするようなさ。

中車のたぬきのことはまたアップしますね。