地区懇談会のお知らせメールを送信してから何日か経過
まだ連絡くれない方が数人いる
未就園児がいても働いてても欠席の連絡ぐらいはいれれると思うんだけど、、、
そして丁寧に欠席の連絡をくれた人に限って高学年(^^;)(^^;)(^^;)
次は高学年でまだ委員をしてない方から引き受けてもらうことにしてるんですが、皆さん逃げ切りたいようですね、、、。
一度も参加してないと聞いてるから驚きはしないけど引き継ぎできるかどうかが不安(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;
もう卒業する経験者ママさん達は
「よそも高学年からしてるしうちもそうしたらいいよ~。早めにしとけば良かったね(^^;)(^^;)(^^;)こんなに児童数減るとは思わなかったもんね~(^0^;)」
まぁ、、、今からでもしていけば何とかなる??かな??
いやーーーならないぐらい子供が少なくなってるーーー(>o<)(>o<)(>o<)
娘2号の時は覚悟しておかないと!!!!
メールアドレスが変わってる方も何人かいて電話して聞いたんですが
「どちらのかたですか??」
「名前もう一度教えて」
などなど怪しまれてしまいました~(^。^;)(^。^;)(^。^;)
前委員さんから聞いてましたが本当に皆さん無関心
まぁ、、、私もできれば逃げたいタイプの人ですが、、、
やってみないとわからないことたくさんありますね
Android携帯からの投稿
まだ連絡くれない方が数人いる
未就園児がいても働いてても欠席の連絡ぐらいはいれれると思うんだけど、、、
そして丁寧に欠席の連絡をくれた人に限って高学年(^^;)(^^;)(^^;)
次は高学年でまだ委員をしてない方から引き受けてもらうことにしてるんですが、皆さん逃げ切りたいようですね、、、。
一度も参加してないと聞いてるから驚きはしないけど引き継ぎできるかどうかが不安(*_*;(*_*;(*_*;(*_*;
もう卒業する経験者ママさん達は
「よそも高学年からしてるしうちもそうしたらいいよ~。早めにしとけば良かったね(^^;)(^^;)(^^;)こんなに児童数減るとは思わなかったもんね~(^0^;)」
まぁ、、、今からでもしていけば何とかなる??かな??
いやーーーならないぐらい子供が少なくなってるーーー(>o<)(>o<)(>o<)
娘2号の時は覚悟しておかないと!!!!
メールアドレスが変わってる方も何人かいて電話して聞いたんですが
「どちらのかたですか??」
「名前もう一度教えて」
などなど怪しまれてしまいました~(^。^;)(^。^;)(^。^;)
前委員さんから聞いてましたが本当に皆さん無関心
まぁ、、、私もできれば逃げたいタイプの人ですが、、、
やってみないとわからないことたくさんありますね
Android携帯からの投稿