可能性はゼロじゃないと考えるより可能性は無限にあると考える・・・ バクマン。:島嶋さん
可能性はゼロじゃないと考えるより
可能性は無限にあると考える
実現したらいいと考えているのではなく
行動し実現させる
小さな考え方の差ですが、
大きな差があり、
大きな効果をもたらします
社内でも同じような事を説いていますが、
例えば短距離の陸上選手なんかは0.1秒も差がでると、
それは一位と五位くらいの差が出てきます
ゼロじゃないかもしれないでは足りないのです
「この商材可能性は薄いけど売れる可能性ゼロではないな」
というのと、
「この商材可能事例がなくまったくの未知数だ」
というのは全然違うと思いませんか
「そして実現したらいいな」ではなく、
絶対に行動です
今までも「起業をしたい!独立をしたい!」
って人はたくさん見てきましたが、
残念ながらなかなかそれから実際に
独立されている方にはお会いしません
何故ならば起業する人は、
「起業したい」と思うとすぐに、
起業という行動を起こしてしまうからです
うだうだ言う前にポジティブ精神を忘れずに、
まずは行動をすべきです
前回の問題(ONEPIECE):
ドラム王国の国王ワポルも出席した
6年前の世界会議はどこで行われたか?
答え:聖地マリージョア
問題:亜豆美保の小学校の名前は?
答えは次回の記事に!!